フロートリグ、遠投ウキ、Fシステムでのアジング、メバリング仕掛け解説|おすすめの使い方、アクションをご紹介

フロートリグ、遠投ウキ、Fシステムを使ったメバリング、アジングの仕掛けの解説をします。また、飛ばしウキとキャロとの違いや使い方、アクションについて解説するとともにおすすめのフロートリグ、のご紹介をいたします。

■フロートリグとは

●キャロとは別物 水面直下を狙う遠投ウキ

フロートリグは水面直下に浮いたアジを狙うのに特化した遠投ウキ仕掛けです。アジが表層に上ずっている時や、遠投したいけどあまりにも浅いのでキャロでは根がかってしまうといった時に使用することが有効です。フロートリグは同じ遠投目的でもキャロとは違います。キャロはバックスライドしながらフォールするのに対して、フロートリグは水面または水面直下に浮いて停止します。よって、ステイさせたとしてもフロートが水面付近で浮かんでいるのでリグが沈むことがありません。このような特徴から、水面直下、シャローエリアの攻略が可能となるのです。

■フロートリグの仕掛け解説

●小型スイベルを使った全誘導


仕掛けについて解説します。フロートリグは中央にラインを通す穴が開いている全誘導タイプです。重さはメーカーやラインナップでそれぞれですが、やはり遠投出来るから価値があります。よって重めのリグを投げられる強度を持つPEラインをメインラインに選びましょう。ショックリーダーにはフロロカーボンの1.5号を使用し、FGノットで結合します。ショックリーダーが結べたらフロート、クッションビーズの順に通していきます。小型スイベルの片方にショックリーダーの先を結びます。もう片方のスイベルにティップリーダーとなるフロロカーボン1.0号を結びます。後はティップリーダーの先にジグヘッドを結べば完成です。
▼FGノット参考動画▼

■フロートリグの使い方

フロートリグのアクションについて解説します。フロートリグでのアクションは非常に簡単です。今回は2パターンに分けて解説します。本当に簡単なので初心者の方にも是非お勧めします。

●表層ただ巻き


アクションの中でも最も簡単なのがフロートリグを用いたただ巻きアクションです。リトリーブの速度は当日の現場の活性によりますが、同じスピードで巻いてくることがコツです。この時意識しておかなければいけないことはジグヘッドの位置、トレースしているレンジについてです。例えば早めに巻けばジグヘッドは水の抵抗を受けて水面付近に浮上してきます。逆にゆっくりと巻けばティップリーダーの長さに左右されて、水面より少し下をトレースしていることになります。フロートリグのただ巻きの場合、コツコツとついばむようなアタリが連発します。慌てて合わせないようにティップに重みが掛かってからゆっくりとタメを作ってフッキング動作に移りましょう。

●ストップアンドゴー


フロートリグのアクションの中で最も理解しておいてもらいたいのが、ストップアンドゴーをすることにより、カーブフォールを演出しているということです。フロートリグはリトリーブ中は水の抵抗を受ける為にジグヘッドは水面付近で漂っています。そこで、一時ストップ(ステイ)をするとフロートを中心にジグヘッドは円運動でフォールします。このように、ストップアンドゴーを繰り返すことでカーブフォールを何度も演出することができます。バイトはカーブフォール中に発生することが多いのです。しかし、ストップ中はフロートを中心にリグがくの字に折れているのでアタリが出にくい場合があります。そんな時は次のリトリーブ開始時にラインテンションが形成されてアタリが出る場合があるので気を付けておきましょう。

■フロートの種類

●F:フローティング SS:スローシンキング FS:ファーストシンキング


フロートリグには種類があります。メーカーによってラインナップが違いますが、一般的な種類の説明をします。まず通常の水面に完全に浮くタイプがF(フローティング)タイプ。沈むけれどとてもゆっくりと沈んでいくタイプをSS(スローシンキング)タイプ。まずまずのスピードでスーッと沈んでいくのがFS(ファーストシンキングタイプ)です。どのタイプが良いというわけではなくて、攻めるエリアの地形条件に合ったものを選択しましょう。例えば海藻が生い茂って本当に浅いポイントなら、タイプF。潮流に合わせてドリフトさせていきたいなら、タイプSS。潮流が速い場所ならタイプFSといったように使い分けをしましょう。

■おすすめのフロート

●メバルロケット


おすすめのフロートについてご紹介します。各メーカーから様々なフロートが発売されていますが、昔からあってコストパフォーマンスに優れているのがハヤブサのメバルロケットです。まず安い!笑 そして本当に良く飛びます。メバリングは勿論アジングにもおすすめのフロートです。
メバルロケットなどおすすめのフロートはコチラ!
アジングメバリングにおすすめのフロートリグ、遠投ウキをご紹介

■Fシステムとは

●固定式フロートリグシステム


Fシステムとは固定式フロートリグシステムのことを言います。通常の飛ばしウキを使ったフロートリグは中通し構造を取っていますが、こちらのFシステムはフロート、ジグヘッド共に固定されています。この仕掛けは通常のフロートリグと比べてメリットが2つあります。一つは飛距離です。キャスト時にフロートが先行して飛ぶので空気抵抗が少なくなり、飛距離がさらに伸びます。もう一つはフッキングレスポンスが上がることです。フロートが支線に付いているのでジグヘッドを干渉することが少なくなり、遠投先でジグヘッド単体を扱っているような仕掛けのバランスとなる為にアタリを素早く感知出来て、合わせをスムーズに入れることができます。仕掛けの作り方は意外と簡単で、FGノットを結んだショックリーダーの支線を残し、10~15cm先に飛ばしウキを結びます。後はいつも通りリーダーの先にジグヘッドを結べば完成です。

▼Fシステム参考動画▼

■フロートリグ、飛ばしウキ仕掛けにおすすめのロッド

●7~8ftのロッド


フロートリグ飛ばしウキにおすすめのロッドは7~8ftのメバリングロッドです。仕掛け自体が長いので通常のキャスト時よりも垂らしは長く取らなければなりません。また、このリグを使う目的が遠投なので長めのロッドでゆっくりと大きく振りかぶってキャストしましょう。ロッド選びの際にはキャストウエイトの許容範囲が~12g辺りを表記してあれば問題ないでしょう。

このブログの人気の投稿

青物の締め方解説|ハサミやナイフを使った血抜きの方法と神経締めの仕方をご紹介

激ウマ!簡単カサゴのお味噌汁|最高の出汁の取り方と臭み取りの方法をご紹介

PEライン継ぎ足しの結び方|高切れを簡単に延長する方法とおすすめのノット