投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

メバリングの釣り方徹底解説!初心者の方でもわかるワームやルアーの動かし方から仕掛けの作り方

イメージ
釣り方がたくさんあるのがメバリングの特徴であり魅力でもあります。今回は初心者の方でも簡単にわかるメバルの釣り方をワームやルアーごとに解説するとともに、メバル釣りにおすすめの時期や時間、防波堤での簡単なポイント解説や夜釣りにおすすめな仕掛けの作り方をご紹介します。 ■ワームを使ったメバルの釣り方 ●ワーム+ジグヘッド ワームでのメバルの釣り方は基本的にはジグヘッドにワームをセットして後は投げるだけの簡単な釣り方です。動かし方は細分化すれば何通りもあるのですが、初心者の方にはただ巻くだけのただ巻きアクションをおすすめします。キャストして巻いてくるだけなのですが実はこれが良く釣れるのです。そもそもメバルは横方向に直線的に動くものに興味を示すので理にかなった釣り方であると言えます。 ■ルアーでのメバリング ルアーで釣れるのがメバリングの醍醐味です。ワームさえ持っていればメバルは大体のところで釣れてしまいますが、そうではなくてプラグやバイブレーション、メタルジグなどのルアーでも釣れることがメバリングの面白いところです。 ●プラッキング ルアーの中でも最もメバリングに適しているのがプラグです。プラグでのメバリングをメバルプラッキングと言います。この釣りはとにかくアタリの出方が面白いです。コンコン!と引っ手繰るようなワームとは違った当たり方をします。プラグと言っても様々ですが、一番使えるのはやはりミノーです。 ▼ミノーを使ったメバリング動画です。▼ シンキングペンシルもメバリングには適しています。シンキングペンシルは棚を自由にコントロールできるので、ワームのような操作感でアプローチすることができてかつ、プラグの存在感でアピールすることができます。 ▼シンキングペンシルでのメバリング動画▼ そして最後にご紹介したいのがペンシルベイトです。想像ができない方初心者の方も居るかもしれませんがメバルはトップウォータープラグで釣れます。そして派手に水面を割って出るのでアングラーは最高にエキサイティングします。 ▼ペンシルベイトにアタックするメバル動画▼ ■メバル釣りのポイント解説 ●どこにでもいるのがメバル ポイントはどんなところを狙ったらよいのか、初心者の方でどこへメバリングに行ったらよいのかわからない

メバリング初心者の方におすすめの簡単なポイント選びと釣り方解説|ロッド、ルアーセットのご紹介

イメージ
メバリングは釣って楽しい、食べて美味しいルアーフィッシングです。メバリング初心者の方、初めての方でもわかる釣り方を簡単の解説するとともに、防波堤などメバリングの基本的なポイント選びを説明します。また、初心者の方におすすめのルアー、ライン、ジグヘッドやロッドのセットをご紹介します。 ■初心者の方におすすめのメバリングポイント ●常夜灯の有る漁港に行こう ポイント選びはメバリングに限らず釣りの重要な要素です。メバルが居る所に行かないと釣れませんからね。初心者の方におすすめなメバリングポイントは常夜灯のある漁港です。漁港には大体常夜灯が設置されていて、その灯りにはプランクトンなどメバルの餌となるベイトが集まるので必然的にメバルも集まります。サイズを問わなければ常夜灯の下にメバルが集まっている可能性が高いです。また、港内であれば足場もよいので、テトラポッドに慣れていない初心者の方でも安心してメバリングができます。 ■メバリングルアーについて ●手軽に釣るならワーム+ジグヘッド ルアーは何を使えばメバルは釣れるのか?初心者の方が悩むところだと思います。メバリングは色々なルアーで釣れるのでゲーム性が高く人気がある釣りです。メバル用のルアーもたくさんラインナップされています。その中でも初心者の方が簡単にメバルを釣ることができるのはワームです。メバリングの場合はジグヘッドにワームを装着して使用します。ジグヘッド+ワームだけをラインに結んで釣るのでジグヘッド単体略してジグ単と呼ばれます。 ■防波堤での仕掛け ●ジグヘッド単体を極めよう 防波堤用の仕掛けを解説します。足場の良い防波堤は初心者の方がメバリングをするのに持って来いのポイントです。足場が高くない一般的な防波堤の場合、初心者の方におすすめする仕掛けはジグヘッド単体です。理由はリグがとても簡単でかつ良く釣れるからです。メインラインであるフロロカーボンラインにトリプルエイトノットでリーダーを組みます。後は先端にジグヘッドを結べば完成です。 ■どんなワームを使えばよいのか? ●メバリング最強ワームはピンテールワーム ワームには様々な形状があって、各メーカーからメバリングワームもたくさん出ています。ただ、昔からメバリングには鉄板のタイプがあります。それはピンテールワ

メバリングにおすすめのジグヘッド特集!おすすめの重さからフックサイズ、ダートなどタイプ別にご紹介

イメージ
ジグヘッドはメバリングにおいて、ワームを装着する重要なアイテムです。今回はメバリングにおすすめのジグヘッドの重さや、ダートやリトリーブなど、ジグヘッドの種類、フックサイズをご紹介します。またスナップあり、なしの場合のジグヘッドの結び方やワームにジグヘッドをまっすぐ付けるコツ、おすすめのジグヘッドをランキングでご紹介します。 ■ジグヘッドの重さの基準 ●1.0gを基準にしよう! 重さ選びはジグヘッドを扱う上で重要なファクターです。メバリング用のジグヘッドの重さは色々あって、軽いものだと0.3gくらいからラインナップされていて、重いものだと5.0gオーバーというのもあります。これだけ幅があると最初はどの重さを使っていいのかわからないと思います。そこで基準となるのが1.0gです。まずよく使う重さを1.0gとしておき、風や潮流が強いときは重くし、ゆっくりとスローに誘いたい場合は軽いジグヘッドに変更しましょう。初心者の方にとっては1.0gは軽くて何しているかわからない…という感覚に陥る方もいると思いますが、そこは慣れです。ライトゲームの感覚に慣れましょう。 ■ジグヘッドの結び方 ●クリンチノットを覚えよう 結び方を覚えておかなければ現場でジグヘッドをセットできません。色々な結び方がありますが、その中でも簡単で高強度を保てるクリンチノットをご紹介します。まずラインをアイに通します。折り返したラインを3,4回メインラインに巻きます。アイに一番近いループに末端を通し、メインライン横にできたループに通せば完成です。動画を見ながら覚えましょう。 ■メバリングにおすすめのフックサイズ ●#6、8番が基準 フックサイズは#○番と表記されています。これはジグヘッドの針の部分のシャンクの長さであったり、ゲーブの幅によるものです。わかりにくいですが、#10 #8 #6 #4という感じで各メーカーがラインナップしていますが、番号が小さくなるほどフックサイズは大きくなります。例えば#10と#4であったら、#4の方が大きいフックとなります。メバリングの場合、#6、#8番この辺りが使いやすいです。 ■ワームをまっすぐに挿す方法 ●シャンクの長さを覚えておこう まっすぐにワームをジグヘッドにセットすることは釣果を大きく左右します。

メバリングにおすすめのワーム特集|良く釣れる色、カラー、大きさの紹介と釣り方解説

イメージ
ワームは手ごろに釣果が挙げられるおすすめのメバリングルアーです。一言でワームと言えど色々な形状や色、カラーがあってそれぞれ動かし方や使い方が違います。今回はジグヘッドへのワームの付け方から、大きさ、仕掛け、を解説するとともに、ワームの釣り方を解説します。また、メバリングにおける爆釣ワーム、最強ワームを厳選してご紹介します。さらにマッチするおすすめのジグヘッドもご紹介します ■ワームの付け方解説 ●シャンクの長さを覚えてセット ワームの付け方を解説します。ワームはジグヘッドにまっすぐ付かないと本来のアピール力がガクンと落ちてしまいます。まず、シャンクの横に装着するワームを並べてみます。この時にフックポイントを出す位置を覚えておきます。後はワームの真ん中を通るイメージで刺していきます。後は先に覚えておいた場所からフックを出せば完成です。シャンクの長さを覚えておくことがワームをまっすぐに挿すコツになります。 ■おすすめのワームの大きさ ●1.5~2.0インチ ワームの大きさはメバリングで気にするべきポイントです。メバルは結構シビアで、例えば水面でバシャバシャとライズが起こり明らかに高活性な場面でもワームサイズが外れるとバイトに至らないということが多々あります。基本的には1.5~2.0インチの大きさが主流であっておすすめです。アジングでは3.0インチ以上のロングワームを多用するので、比較するとメバリングは短めのワームとなります。 ■おすすめの色、ワームカラー ●クリア系を中心に 色、カラーはワームでのメバリングにおいて釣果を左右する要素です。各メーカーが様々なカラーを生み出していますが、大きく3つに分けるとわかりやすいです。一つ目はクリア系、ワームが光を透過させるかどうかが重要です。常夜灯の下や日中のデイメバリングなど様々なシーンで活躍します。2つ目は不透明です。光を透過しない、シルエットで食わせるカラーです。闇磯やデイメバリングのリアクションゲームにおすすめです。3つ目はグロー系です。自発光するためにヘッドライトで蓄光してから使用します。シチュエーションとしては、マズメ時や様々なシーンがありますが、クリア系で釣れない時に対象カラーとして変えると食ってくる、といったケースのあるカラーです。 ■釣り方、アクションの種類とワー