投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

おすすめのメバリングロッド特集と選び方|ソリッドとチューブラーの特性と適切な長さの解説

イメージ
メバリングロッドはシマノ、ダイワの月下美人をはじめとし、様々なメーカーからたくさんの商品がラインナップしています。今回はロッドの長さやティップセクションのチューブラーとソリッドの違い、メバリングロッドにおすすめのリール、安くても使えるメバリングロッドの選び方をご紹介するとともに、メバリングロッドでのアジングやエギング、シーバス、バス釣りといった使いまわしのご紹介もします。 チューブラーとソリッド ●ティップセクションの違い 掛け重視か乗せ重視 チューブラーやソリッドモデルという表記がメバリングロッドに付いていることがありますがこれはティップ(穂先)セクションの違いを表しています。チューブラーは中空構造になっているためにアタリが共鳴して感度が良いです。よって、当たったら掛け合わせるのに適しています。ソリッドは食い込みが良いという特徴があります。メバルの弾くアタリをティップが吸収してくれるのでオートマチックに近いフッキングが可能になります。よって、乗せるのに適したロッドとなります。 ■メバリングロッドのおすすめの長さ ●ジグ単なら6フィート キャロ、フロートなら7フィート 長さはロッド選びに重要なファクターです。メバリングと一言で言っても仕掛けが多様化しています。ジグ単をするなら6フィート台のロッドがおすすめです。 キャロやフロートリグを扱うなら、長い仕掛けをしっかりと投げられる7~8フィートのロッドがおすすめです。初心者の方でまずは最初の一本という場合は6フィート後半のッドが良いでしょう。短すぎず長すぎず取り回しがしやすいのと、色々なリグに対応ができる長さであるからです。 ■メバリングロッドに乗せるリール ●1000~2000番の小型スピニングリール リールはメバリングの場合、1.0gなどの超軽量リグを扱うので、スピニングリールがおすすめです。大きさは1000~2000番の小型のものが良いです。最近のリールは同じ大きさでもローギア(パワーギア)、ハイギアと展開されていますが、ハンドル1巻き辺りに回収するラインの量が多いか少ないかを表しています。どちらが良いかは好みにもよりますが、ゆっくりとスローなメバリングを展開するならローギアがおすすめですし、逆に手返しの良い釣りを意識するならハイギアがおすすめです。...

メバリングにおすすめのライン特集|フロロ、エステル、PEとリーダーをご紹介

イメージ
ラインはナイロン、フロロカーボン、エステル、PEラインなど様々な種類を使うのがメバリングですが、今回はメバリングにおすすめなラインを各種類ごとにご紹介します。また、各ライン種類ごとにおすすめの号数、何号が良いのか?も添えながらご紹介します。 ■おすすめのナイロンライン ●2.5LB 0.6号辺りがおすすめ ナイロンのおすすめラインをご紹介します。ナイロンラインは柔らかくしなやかで扱いやすいラインです。しなやかである分伸びがありますので、フロロやエステルに比べると感度の部分は劣ります。現代のメバリングでは多種のラインの開発により、あまり使わてない傾向にありますが、トラブルレスなのでライトゲームに慣れていない人にはおすすめです。 VARIVAS メバルゲート 2.5LB 0.6号 モーリス バリバス バリバス メバルゲート ナイロン 2.5lb(0.6号)100m VARIVAS Mebaru Gate NYLON 4513498063526 価格:850円(税込、送料別) (2017/12/22時点) ■おすすめのフロロカーボンライン ●2.5LB 0.6号 辺りがおすすめ フロロカーボンのおすすめラインをご紹介します。フロロカーボンはナイロンラインに比べて低伸度のためのアタリが分かりやすく高感度です。またライン自体の自重が高いのでジグ単などのライトリグの操作に適しているという特性があります。太さは好みにもよりますが、2.5LB 0.6号辺りが使いやすくておすすめです。 ▼ LINESYSTEM ロックゲーム2.5LB ▼ 【LINE SYSTEM/システム】ROCK GAME FC 150m 2.5LB L-4125-F 031018 ライン 糸 フロロカーボン 価格:1242円(税込、送料別) (2017/12/23時点) 安価で強度の高い扱いやすいラインです。 ▼ クレハ フロロリミテッド2.5LB ▼ クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 100m 2.5lb クリアー【あす楽対応】 価格:1350円(税込、送料別) (2017/12/23時点) 100m巻きにしては高価なラインですが、しなやかさが抜群で扱いやすいラインです。感...

メバリングのラインについて|ナイロン、フロロ、エステル、PEの解説とおすすめのリーダーの結び方

イメージ
ラインはメバリングをする上で欠かせないアイテムです。ナイロン、エステル、フロロカーボン、PEラインと様々な種類が出てきていますが、今回は各々の特性を解説するとともに、おすすめのライン、リーダー、色をご紹介します。また、初心者の方は、何号を使えばいいのか?と思うこともありますので、基準となる号数をお伝えします。 ■メバリングのラインは何を使えばいいのか? ●特性と使用目的によって使い分ける ラインのおすすめは何なのか?メーカーや商品も多いし何を使ったらいいのか?そう思うメバリング初心者の方は多いと思います。答えとしては、特性を知って用途別に使い分ける、がベストアンサーとなります。ややこしいですが、現在発売されているラインは大きく分けるとナイロン、エステル、フロロカーボン、PEラインと4種類に分かれます。これらにはそれぞれ異なった性質や特徴がありますので、まずはそれらを知り、使うルアーの種類や重さ別に使い分ける必要があります。それでは4種類の特性を以下にご紹介します。 ■ナイロンライン ●最も扱いやすい、しなやかさ ナイロンラインは昔からある最も扱いやすいラインです。ライン自体が柔らかくしなやかなので、スプールへの馴染みが良く扱いやすいです。ただし、ラインが伸びるので魚のアタリの伝達率が悪いという欠点があります。この欠点を補うために、後にフロロカーボンが開発されたという背景もあります。ナイロンラインはバスフィッシィングではバリバリに使われていますが、現代のメバリングではフロロ、エステル派のアングラーが多いです。 ▼メバリングにおけるナイロンラインについて詳しくはコチラ▼ ナイロンラインでのメバリング|おすすめの太さや号数、色についてご紹介 ■フロロカーボンライン ●伸度を抑えた高比重ライン フロロカーボンラインはナイロンラインよりも伸度を抑えたラインです。伸びにくいということはアタリを伝えやすいということに繋がり、小さなアタリの多いメバリングには持って来いのラインです。また、ライン自体の比重、自重が高くなっているので速く沈みます。そのために、ライトリグでも底取り、棚取りがしやすく、風にも強いという特徴があります。ただし、ライン自体が張りを持っているために、パーマネントなどのライントラブルの可能性があります。この辺りは使...

メバリングでのキャロシステム|仕掛けの説明からおすすめのロッド紹介

イメージ
キャロはアジングのみならずメバリングでも有効に使えます。今回はキャロライナリグの作り方から、おすすめのキャロシンカー、キャロ用のロッド、ラインをご紹介するとともに、ミニMキャロやMキャロのアクションをご紹介します。 ■メバリングでのキャロの仕掛け ●基本はアジングと同じ キャロ仕掛けのシステムはメバリングもアジングも基本的には一緒です。強いて言うなら、セッティングするワームがアジングのようなロングワームではなくて、ピンテールワームなどのショートワームの方が使い勝手、釣果が良くなることがあります。まず、ショックリーダーをメインラインに結びます。エステルラインの場合は簡単で強度の高いトリプルエイトノットをおすすめします。 ▼トリプルエイトノット▼ PEラインの場合はFGノットがおすすめです。FGノットは初心者の方には難しく感じますが、このノットはルアーゲームでは避けては通れないので動画を見てしっかりと覚えましょう。 ▼FGノット▼ リーダーが結べたらキャロを中通しします。次にクッションビーズを通します。この時点でスイベルの片側にリーダーの先端を結びます。もう片側にティップリーダーを結合し、任意のところにジグヘッドを結べば完成です。 ■メバリングにおけるキャロ用ライン ●おすすめはPEライン ラインは、フロロ、エステル、PEと3択ができますが、メバリングでのキャロなら断然PEラインです。理由は強いからです。そもそもキャロでメバリングをするときは、ディープゾーンの根に居るデカメバルを狙うようなシチュエーションが多いです。そんな場面ではフロロでは伸びが出てしまうし、エステルは強度に不安を抱えます。よって、高強度低伸度のPEラインがおすすめです。0.4号くらいがおすすめです。 ■メバリングにおすすめのキャロ用ロッド ●張りの有りすぎない、7~8ftのロッド ロッドはメバリングでのキャロの場合、張りの有りすぎない7,8ftのロッドがおすすめです。これはアジングにも言えるのですが、キャロはリグの長さが長いです。よって垂らしを長めにとってキャストする必要があります。この時に曲がらないロッドだと慣れない人は投げにくく感じます。しっかりと曲がってくれるロッドをおすすめします。そんなのでは感度が落ちる!と思うかもしれませ...

フロートリグ、遠投ウキ、Fシステムでのアジング、メバリング仕掛け解説|おすすめの使い方、アクションをご紹介

イメージ
フロートリグ、遠投ウキ、Fシステムを使ったメバリング、アジングの仕掛けの解説をします。また、飛ばしウキとキャロとの違いや使い方、アクションについて解説するとともにおすすめのフロートリグ、のご紹介をいたします。 ■フロートリグとは ●キャロとは別物 水面直下を狙う遠投ウキ フロートリグは水面直下に浮いたアジを狙うのに特化した遠投ウキ仕掛けです。アジが表層に上ずっている時や、遠投したいけどあまりにも浅いのでキャロでは根がかってしまうといった時に使用することが有効です。フロートリグは同じ遠投目的でもキャロとは違います。キャロはバックスライドしながらフォールするのに対して、フロートリグは水面または水面直下に浮いて停止します。よって、ステイさせたとしてもフロートが水面付近で浮かんでいるのでリグが沈むことがありません。このような特徴から、水面直下、シャローエリアの攻略が可能となるのです。 ■フロートリグの仕掛け解説 ●小型スイベルを使った全誘導 仕掛けについて解説します。フロートリグは中央にラインを通す穴が開いている全誘導タイプです。重さはメーカーやラインナップでそれぞれですが、やはり遠投出来るから価値があります。よって重めのリグを投げられる強度を持つPEラインをメインラインに選びましょう。ショックリーダーにはフロロカーボンの1.5号を使用し、FGノットで結合します。ショックリーダーが結べたらフロート、クッションビーズの順に通していきます。小型スイベルの片方にショックリーダーの先を結びます。もう片方のスイベルにティップリーダーとなるフロロカーボン1.0号を結びます。後はティップリーダーの先にジグヘッドを結べば完成です。 ▼FGノット参考動画▼ ■フロートリグの使い方 フロートリグのアクションについて解説します。フロートリグでのアクションは非常に簡単です。今回は2パターンに分けて解説します。本当に簡単なので初心者の方にも是非お勧めします。 ●表層ただ巻き アクションの中でも最も簡単なのがフロートリグを用いたただ巻きアクションです。リトリーブの速度は当日の現場の活性によりますが、同じスピードで巻いてくることがコツです。この時意識しておかなければいけないことはジグヘッドの位置、トレースしているレンジについてです。例えば早めに巻けばジ...