【アジング】おすすめのジグヘッドとスナップ|種類ごとの特徴から収納ケースまでご紹介

ジグヘッドとは、鉛と針が一体型になったワームをセットして使用するルアー用フックであり、アジングにおいて最重要アイテムの一つです。近年ではリトリーブタイプからダートするタイプ、メバル用との使い分け、重さの種類など様々な商品が展開されています。今回は初心者の方でもわかるようにアジングのジグヘッドにはどんな種類があるのか、また選び方の注意点や仕掛けとの相性を解説するとともにおすすめのジグヘッドケースをご紹介します。

■ジグヘッドとは

●ワーム+ジグヘッド で使用する


ジグヘッドとはヘッド部分の重りと針が一体型になったものであり、フックにワームを装着して使用します。ちょん掛けやワームの中央部分にフックを刺すワッキーリグなど装着方法も色々ありますが、アジングの場合はストレートでセットすることが基本です。アジの小さな口にワームを収めるには、まっすぐにセットされていないとうまく吸い込めないからです。

■リトリーブタイプ

●球体型 アジングジグヘッドの基本


リトリーブタイプのジグヘッドの特徴はヘッドの鉛部分が球体型をしています。このタイプのジグヘッドはリトリーブをするとまっすぐに手前へスーッと寄ってきます。ラインにテンションを掛けながらフォールさせるテンションフォールでは自分の足元に向かって落ち込むようにフォールします。球体型なので左右対称であり、まっすぐに動くことが特徴です。アジングにおいて最も基本的なタイプのジグヘッドです。初心者の方にはまずこのタイプのジグヘッドで慣れることをおすすめします。

■フォールタイプ

●円筒型


フォールはアジングにおいて重要なアクションの一つです。リトリーブで釣れない中でフォールさせるとバイトするといったシーンが近年のアジングでわかってきて、ストンと落とすことに特化したタイプのジグヘッドが円筒型のジグヘッドです。こちらのジグヘッドはフォールだけでしか使えないといったわけではなくて、ほかのアクションにも対応できます。

■ダートタイプ

●矢じり型


ダートとは、アングラーから見て左右にスライドするような動きのことを言います。タチウオのワインド釣法で左右のダートアクションがソルトルアーゲームで確立されてきましたが、近年アジングでも効果が得られる場所やタイミングがあることが分かってきました。矢じり型のジグヘッドはダートに特化したタイプのジグヘッドです。ラインをちょんちょんと張ったり緩めたりすると、ジグヘッドが右へ左へとダートします。このダートアクションは日中でのアジングで効果が得られることが多く、食い気のなかったアジにリアクションでバイトをさようような釣りに特化しています。

■万能タイプのジグヘッド

●ダイヤモンド型 


アクションが際限なく存在する昨今のアジングですが、色々なパターンにマッチする万能タイプのジグヘッドがあります。その中でもダイヤモンドのような多面体構造を取るジグヘッドは、フォールやリトリーブなど様々なアクションに対応します。ただし、ダートだけはカバーできないので、ダート専用のジグヘッドを使用することをおすすめします。

▼ジグヘッドの種類について詳しくはコチラ▼
【アジング】初心者におすすめのジグヘッド|タイプ別にご紹介

■ジグヘッドの重さ ウエイト選択

●基本は1.0gを中心に考えよう!

重さ、ウエイトの選択はジグヘッドを扱ううえで最も重要なポイントです。重いジグヘッドは早く沈み、軽いジグヘッドはゆっくりと沈みます。アジが活性の高いときには早く沈むワームに好反応を示しますが、活性が低かったりゆっくり動くベイトを捕食している時にはその状態に適したウエイト選択が必要になってきます。当日の潮や風を考慮してジグヘッドの重さを選ぶのがセオリーですが、初心者の方でどのくらいの重さが良いかわからない場合は基本を1.0gとしましょう。軽くて棚が取れないと思った場合にはジグヘッドを1.0gより重くし、逆に根係が多い、すぐに底に着いてしまうといった場合には1.0gより軽くしましょう。大体のアジングロッドがジグヘッド単体をキャスト、アクションする場合、1.0gがしっくりくるようになっています。

■おすすめのジグヘッドケース

●重さ別、タイプ別に分けよう!


ジグヘッドはいざ使わなければ!というときに、買ったまま入っているパッケージからだと非常に出しにくいです。また使用済みのパッケージのままだとバックに入れておくとジグヘッドが飛び出て散乱し、バックの布にフックが刺さってしまうという面倒なことになってしまいます。そこでおすすめなのがジグヘッドケースです。重さ、タイプ別にしまっておけば釣り場でのスピーディーな交換に繋がります。

▼メイホー VS-355SD▼
厳選したジグヘッドを最軽量で持ち歩くなら断然これです!重さ別で各部屋に収納すればジグヘッド交換時にわかりやすいです!

▼34 ジグヘッドケース▼
パッと開いた時にすべてのジグヘッドを見渡せるタイプのケースです。フックを刺し込んで収納するタイプなので、ケース内で乱れる心配がありません。

このブログの人気の投稿

青物の締め方解説|ハサミやナイフを使った血抜きの方法と神経締めの仕方をご紹介

PEライン継ぎ足しの結び方|高切れを簡単に延長する方法とおすすめのノット

激ウマ!簡単カサゴのお味噌汁|最高の出汁の取り方と臭み取りの方法をご紹介