キャロリグの仕掛け徹底解説|アジングワームアクションのやり方、おすすめのロッド、ラインをご紹介

キャロリグは遠投やディープゾーンの攻略、強風下のアジングにおいてなくてはならないアイテムです。今回はアジング用キャロリグの仕掛けを徹底解説するとともに、キャロの使い方、キャロアクションのやり方を動画付きで解説します。またおすすめのキャロやMキャロ、ミニMキャロ、キャロにおすすめのロッド、ラインをご紹介します。

■キャロとは

●鉛+発泡材


キャロとは鉛と発泡材をミックスしてできたもので、アジングにおいて飛ばし重りとしての意味合いで使用します。Fixpipeというストロー状のパイプが真ん中を走っているので、それにラインを通して使用します。キャロは種類にもよりますが、フリーフォールでバックスライドアクションをするという特性があります。この特性を用いてディープエリアでのフォールを生み出します。キャロアクションの解説は下にまとめてあります。

■キャロはどんな時に有効か?

●沖のディープエリアを狙い撃とう!


キャロを使用する場面は、ヒットレンジが深く、かつ遠投が必要な場合です。ブレイクラインが遠くその奥にヒットゾーンがあるポイントはどう頑張ってもジグヘッド単体では攻めることができません。そこで使用するのがキャロなのです。

■キャロの仕掛け

仕掛けの構造をしっかりと理解することはキャロシステムを組む上で非常に重要です。それではキャロリグを徹底解説していきます。

●エステルライン使用ver miniMキャロを扱うのにオススメ


仕掛けを作る上でキャロを扱う場合、選択すべきものにラインの種類があります。まずエステルラインのを使用する場合の解説です。エステルラインを使用する場合はキャロは5g未満のものを使用することをおすすめします。あまり重いものを使用するとエステルがキャスト時に切れてしまいます。

*******必要なパーツ*******
・メインライン:エステルライン0.3-0.4号
・ショックリーダー:フロロカーボン1.5号
・ティップリーダー:フロロカーボン1.0号
・キャロ(小型で5g未満が良い)
・クッションビーズ
・小型スイベル
・ジグヘッド(0.4-0.8g)
********************

それでは仕掛けの解説に移ります。まずメインラインになるエステルラインにショックリーダーをトリプルエイトノットで結びます。次にショックリーダーにキャロを通し、クッションビーズを次いで通し小型スイベルの片方に結合します。もう片方のスイベルにティップリーダーを結合して最後にジグヘッドを結べば完成です。ティップリーダーは30~40cmくらい取るのがベストです。

●PEライン使用ver 大遠投するならコチラ


キャロリグの仕掛けで、大遠投して沖のディープエリアを攻略するならばPEラインの使用をおすすめします。PEラインは細くてかつ強度が高いので重いウエイトのものでもフルキャストができます。また、低伸度の為にアタリが取りやすく、沖のでーぷゾーンでのアタリも伝わりやすいです。

*******必要なパーツ*******
・メインライン:PE0.3-0.4号
・ショックリーダー:フロロカーボン1.5号
・ティップリーダー:フロロカーボン1.0号
・キャロ(12gまでならOK)
・クッションビーズ
・小型スイベル
・ジグヘッド(0.4-0.8g)
********************

それでは仕掛けの解説に移ります。まずメインラインであるPEラインとショックリーダーをFGノットで結合します。次にショックリーダーにキャロ、クッションビーズの順番で通して、小型スイベルの片方と結合します。スイベルのもう片方にティップリーダーを結び最後に先にジグヘッドを結合すれば完成です。ティップリーダーは40cm前後がベストです。

キャロリグの仕掛けに必要なパーツについて詳しくはコチラ
アジングにおすすめのキャロ|リグ、仕掛けに必要なアイテムとアクションをご紹介

■キャロはどんな動きをするのか?動画あり

●フリーフォールでバックスライドする

キャロアクションを習得する前にまずはキャロが水中でどんな動きをするのか知っておきましょう。キャロはラインにテンションが掛かっていない状態でのフォール、いわゆるフリーフォールさせると、バックスライドをして落ちていきます。アングラーからすると沖方向へ離れていくようにフォールするということです。このバックスライドはキャロがジグヘッドを追い越してフォールすることになり、ジグヘッドをティップリーダー分、半無重力状態を生み出すことになります。これはジグヘッド単体でフリーフォールさせていることと同じ状態になります。
▼Tict Mキャロのフォール動画▼

■キャロのアクション解説


キャロアクションの解説をします。キャロアクションは難しそうに見えますが基本的にはトゥイッチとフォールの組み合わせで成り立ちます。フォールのパターンを変えることでアクションの種類が変わってきます。

トゥイッチ+リトリーブ

キャストをして任意の棚を取ったら、2、3回トゥイッチで跳ね上げます。そこからロッドをさびくようにして手前に持ってきます。ハンドルを回してリトリーブしてもよいのですが、ロッドをさびく動作の方がアジのアタリが取りやすく、フッキング動作に行きやすいのでおすすめです。トゥイッチとリトリーブ、これを1セットとして繰り返します。

トゥイッチ+テンションフォール

キャストをして、任意の棚までキャロを送り込んでいきます。そこから2、3回トゥイッチをして棚を上げたら、ラインにテンションを掛けた状態でフォール(テンションフォール)します。これを1セットとして繰り返します。アタリはテンションフォール中に出ます。

トゥイッチ+追従フォール

キャストして任意の棚を取ります。そこから2、3回トゥイッチをして跳ね上げたら、ティップにテンションが掛かるか掛からないかの、張らず緩まず状態を作り出し、ティップを送り込む追従フォールをします。これはいわゆるフリーフォール状態を演出させていることと同じです。これを1セットとして繰り返します。アタリはフォール中に出るのでラインを張りすぎず緩めすぎないようにラインコントロールに気を付けましょう。

▼キャロアクション参考動画▼

キャロアクションについて詳しくはコチラ
徹底解説!おすすめのアジングキャロアクション|仕掛け図を用いて説明

■キャロにおすすめのロッドとライン

●ロッド:7~8ft ライン:PE0.3


ロッド、ライン選びについて、キャロ用にはどんな規格のものが良いのかをご紹介します。まずロッドについて、キャロのウエイトは大体5~10gです。よってこのウエイトが適合範囲になるものを選びましょう。また、キャロを使用する目的は遠投です。キャロの重みを乗せてしっかりと遠投できる長さのロッドを選びましょう。具体的には7~8ft台のロッドが良いでしょう。また、ラインに関しては断然PEラインです。細くしても圧倒的な強度を誇るので、キャロの自重で高切れする可能性も低いです。また、自重が軽く細いため遠投ができます。具体的には0.3号あたりをおすすめします。

キャロにおすすめのロッド、ラインについて詳しくはコチラ
キャロやスプリットリグにおすすめのアジングロッド、ラインについてご紹介

このブログの人気の投稿

青物の締め方解説|ハサミやナイフを使った血抜きの方法と神経締めの仕方をご紹介

激ウマ!簡単カサゴのお味噌汁|最高の出汁の取り方と臭み取りの方法をご紹介

PEライン継ぎ足しの結び方|高切れを簡単に延長する方法とおすすめのノット