光るサンゴの特集|ブラックライトで蛍光発光!何色なのか種類別にご紹介
サンゴが光るのをご存知でしょうか?サンゴは種類によって暗闇の中で光ります。今回は今回はブラックライトを用いたサンゴの光らせ方と、どの種類が何色に光るのか?をご紹介するとともに、オオバナサンゴなど光るサンゴの購入方法をご紹介します。
蛍光色に光るサンゴが居るのはご存知でしょうか?照明などがない暗い状況下でブラックライトを当てると紫外線に反射して蛍光色に光るサンゴの仲間がいます。自発光しているわけではなくて紫外線を反射して蛍光に光っているように見えるということです。よって、サンゴ自体を暗い所へ持って行っても光るわけではないので覚えておきましょう!それでは種類ごとにどんな色に光るのかをまとめながらご紹介していきます。
ヒユサンゴは光るサンゴで最も有名なサンゴの一つです。日本国内では「オオバナサンゴ」として流通しています。非常にややこしいのですが、生物には標準和名というものがあります。これは国内共通の呼び名であります。ヒユサンゴは標準和名でるのですが、ショップなどではオオバナサンゴと呼ばれることが多いです。ショップのリストにはオオバナグリーンやオオバナオレンジなどと載っています。このサンゴはオレンジ色に光ったり、緑色に光ったりします。それでは光った状態のヒユサンゴをご覧ください。
▼緑色発光のヒユサンゴ▼
▼オレンジ色発行のヒユサンゴ▼
ウミバラも光るサンゴの一つです。体の表面全体が緑色に光ります。表面全体が光るので宝石のようにも見えます。刺胞毒が強めのサンゴなので、ほかのサンゴやイソギンチャクは近く置かないようにすることがおすすめです。
▼緑色に光るウミバラ▼
アワサンゴも光るサンゴの一つです。アワサンゴは骨格の中からポリプと呼ばれる触手を出しているソフトコーラルです。観察したところどうやら日周期によってポリプが伸び縮みするようです。ポリプが非常に長いので水流でゆらゆらする様がとても綺麗です。蛍光色は白緑色で、光が比較的強いです。良く光るのでとても目立ちます。
▼白緑色に光るアワサンゴ▼
■サンゴが光る!?
●ブラックライトを反射して蛍光色に光る!
蛍光色に光るサンゴが居るのはご存知でしょうか?照明などがない暗い状況下でブラックライトを当てると紫外線に反射して蛍光色に光るサンゴの仲間がいます。自発光しているわけではなくて紫外線を反射して蛍光に光っているように見えるということです。よって、サンゴ自体を暗い所へ持って行っても光るわけではないので覚えておきましょう!それでは種類ごとにどんな色に光るのかをまとめながらご紹介していきます。
■ヒユサンゴ(オオバナサンゴ)
●光るサンゴで最も有名なサンゴ:緑・オレンジ
ヒユサンゴは光るサンゴで最も有名なサンゴの一つです。日本国内では「オオバナサンゴ」として流通しています。非常にややこしいのですが、生物には標準和名というものがあります。これは国内共通の呼び名であります。ヒユサンゴは標準和名でるのですが、ショップなどではオオバナサンゴと呼ばれることが多いです。ショップのリストにはオオバナグリーンやオオバナオレンジなどと載っています。このサンゴはオレンジ色に光ったり、緑色に光ったりします。それでは光った状態のヒユサンゴをご覧ください。
▼緑色発光のヒユサンゴ▼
▼オレンジ色発行のヒユサンゴ▼
■ウミバラ
●刺胞毒の強いハードコーラル
ウミバラも光るサンゴの一つです。体の表面全体が緑色に光ります。表面全体が光るので宝石のようにも見えます。刺胞毒が強めのサンゴなので、ほかのサンゴやイソギンチャクは近く置かないようにすることがおすすめです。
▼緑色に光るウミバラ▼
■アワサンゴ
●ポリプが長いソフトコーラル・緑
アワサンゴも光るサンゴの一つです。アワサンゴは骨格の中からポリプと呼ばれる触手を出しているソフトコーラルです。観察したところどうやら日周期によってポリプが伸び縮みするようです。ポリプが非常に長いので水流でゆらゆらする様がとても綺麗です。蛍光色は白緑色で、光が比較的強いです。良く光るのでとても目立ちます。
▼白緑色に光るアワサンゴ▼
■購入方法
●ショップを通じて購入しよう
購入方法ですが、ショップを通じで購入することが一番おすすめです。近所の海水を取り扱うショップになくても取り寄せてくれることも多くありますので一度相談してみましょう。