しめ鯖を使ったサバの棒寿司、バッテラの作り方|巻きすで形が崩れない簡単レシピのご紹介

サバの棒寿司の簡単レシピをご紹介します。関西圏ではバッテラとも呼ばれる棒寿司ですが、ご家庭でもしめ鯖を使用すれば簡単に作ることができます。今回は巻きすを使って簡単に形を作る作り方をご紹介するとともに、一緒に入れるべきおすすめの具材をご紹介します。

■用意するもの

サバの棒寿司に必要な食材、調理器具です
<食材>
・しめ鯖…1枚
・寿司酢
・甘酢生姜
・お米…1号未満

<調理器具>
・ラップ
・巻きす

■酢飯を作る

●お米は少量でOK

サバの棒寿司の酢飯を作っていきます。酢飯の作り方は色々とありますが、今回は市販のすし酢を使いました。こだわる方は酢や砂糖などを色々とブレンドされると思いますが、すし酢は失敗がないのでおすすめですよ。また、お米の量ですが、しめ鯖1本に対してお茶碗1杯もいらないくらいです。あまり多いと巻きにくいのでおすすめできません。

■しめ鯖をトリミングする

●分厚い部分をカットしてフラットに並べる


しめ鯖は横から見ると中骨のあたりが盛り上がっているのが見えるかと思います。巻いていく上でこの部分があると巻きにくくなるので、あらかじめカットします。カットした部分は尾っぽ側の両サイドに並べると均一にすることができます。

■巻きすの上に具材を並べていく

●巻きす→サランラップ→しめ鯖→甘酢生姜→酢飯


巻きすで巻いていきます。まずは清潔なまな板などの上に巻きすを置きます。続いてラップを敷きます。ラップを敷くことで食材と触れないので衛生面で良いです。次に先ほどカットしたしめ鯖を並べます。その上に甘酢を中央部分に並べます。さらにその上に酢飯を並べます。

■巻きすを巻いていく

●きつめに巻いて形を整える→冷蔵庫で2時間冷蔵


サバの棒寿司を巻いていきます。まずは下から中央部までくるっと巻いて、次に上から中央部まで巻き下ろします。うまく一周したことを確認したらきつめに巻きあげます。この状態で両端を輪ゴムでしばりつけて冷蔵庫に投入します。酢飯とサバが一体化するように約二時間ほど放置します。後は取り出して食べやすい大きさに切れば完成です。

中央に入れた甘酢生姜がアクセントになって最高に美味ですよ!皆さんも是非お試しください!

このブログの人気の投稿

青物の締め方解説|ハサミやナイフを使った血抜きの方法と神経締めの仕方をご紹介

激ウマ!簡単カサゴのお味噌汁|最高の出汁の取り方と臭み取りの方法をご紹介

PEライン継ぎ足しの結び方|高切れを簡単に延長する方法とおすすめのノット