初心者でもわかる!アジング仕掛けの作り方|ジグ単から遠投用のキャロやスプリットリグ徹底解説

アジングを始める上で、仕掛けをしっかりと作れるようになることは、上達への第一歩です。今回はジグヘッド単体から、遠投用のキャロやスプリットリグ、フロートリグの作り方を初心者の方でもわかりやすいように仕掛け図を用いて解説します。また、各リグ仕掛けにおいて使用するラインの種類ごとにおすすめの結び方、リーダーをご紹介します。

■ジグヘッド単体

●アジングの基本リグ:シンプルイズベスト


仕掛けの中でも最もシンプルで、かつアジングの基本中の基本となるのがジグヘッド単体です。その名の通りジグヘッドにワームをセットしたものしか結ぶません。メインラインはエステルラインがおすすめです。エステルラインとはアジングに特化した高比重、低伸度のラインで、風に強く感度が高いのが特徴です。メーカーにもよりますが、エステルラインの場合0.3号前後がおすすめです。ショックリーダーにはフロロカーボン1.5号を使用します。エステルラインとショックリーダーの結合にはダブルエイトノットが簡単でおすすめです。後はショックリーダーにジグヘッドを結ぶだけです。

▼トリプルエイトノット参考動画▼

ジグヘッド単体について詳しくはコチラ
ジグ単の仕掛け解説|シンプルなアジングリグ、PEラインや飛距離との関係性

■キャロリグ

●遠投、ディープエリア攻略におすすめの有能な仕掛け


キャロリグは、強風下でのアジングや、ヒットポイントが沖のディープエリアである場合に、ジグヘッド単体では届かない場所を攻略するため遠投用リグです。キャロの重量が5~12gなので7~8フィート台のロッドをおすすめします。ラインにはPEラインの0.3号がおすすめです。まず、PEラインとショックリーダーを結合します。結び方はFGノットがおすすめです。初心者の方からするとFGノットは難しく感じるかもしれませんが、今やPEラインを使わないルアーフィッシングは無いといっても過言ではありません。参考動画を見ながらマスターしましょう。

▼FGノット参考動画▼

FGノットが完成したら、ショックリーダーにキャロ、クッションビーズの順番で通していきましょう。そしてショックリーダーの先に小型スイベルの片方を結びます。もう片方のスイベルにティップリーダーを結んで最後にティップリーダーの先にジグヘッドを結べば完成です。

キャロリグについて詳しくはコチラ
キャロリグの仕掛け徹底解説|アジングワームアクションのやり方、おすすめのロッド、ラインをご紹介

■スプリットリグ

●ガン玉やスプリットシンカーを用いたプラスウエイトリグ


仕掛けの中でも遠投や強風対策で活躍するシンプルなプラスウエイトリグがスプリットリグです。単純にジグヘッド単体リグのジグヘッドから20cm程離れたショックリーダー部分に任意の重さのガン玉をかませるだけでもスプリットリグは完成します。アジング用に開発されたスプリットシンカーのを使ったリグを解説します。メインラインにはPEラインを使用します。そしてショックリーダーとの結合をFGノットで結びます。次にショックリーダにゴム管を二つ通しておきます。そしてショックリーダーの先にジグヘッドを結びます。最後に先に通しておいた二つのゴム管で任意の位置にスプリットシンカーを上下から挟むように固定すれば完成です。

スプリットリグについて詳しくはコチラ
アジングにおすすめの仕掛け スプリットショットリグ|ガン玉やシンカーの付け方、使い方を解説

■フロートリグ

●表層を広範囲に探るのにオススメな遠投仕掛け


フロートリグはその名の通り水面に浮く仕掛け、リグです。フロート自体に自重があるので遠投ウキとしての役目を果たします。そして水面に浮くのでジグヘッド自体は水面直下を漂うことになります。よって、広範囲に表層を探りたい場合におすすめのリグです。メインラインにはPEラインの0.3号を使用します。まずPEラインとショックリーダーをFGノットで結合します。次にショックリーダーにフロートとクッションビーズを通します。二つを通したら小型スイベルの片方にショックリーダーを結びます。もう片方のスイベルにティップリーダーを結び、最後にティップリーダーの先にジグヘッドを結べば完成です。

フロートリグについて詳しくはコチラ
フロートリグ、遠投ウキでのアジング、メバリング仕掛け解説|おすすめの使い方、アクションをご紹介

■メタルジグ

●遠投を駆使し、回遊アジを狙える仕掛け


メタルジグはアジングの仕掛けの中でも重要なアイテムの一つです。アジングと言えばジグヘッド+ワームというイメージが強いかと思いますが、メタルジグはフォールやリアクションでバイトを導く有能なルアーです。また、空気抵抗が少ないので遠投が可能で沖のディープゾーンの攻略にも特化しています。メタルジグの仕掛けは極めてシンプルで、PEライン0.3号にFGノットでショックリーダーを組みます。後はショックリーダーの先にメタルジグを結べば完成です。メタルジグはショックリーダーを直結しても良いですが、ジグのチェンジなどに役立つように小型のスナップを使用するとより良いです。また、メタルジグのフックシステムは、フロントフックはアシストフックを使用し、リアフックはトリプルフックを装着することをおすすめします。

メタルジグでのアジングについて詳しくはコチラ
メタルジグでアジング!仕掛けとアクション解説|おすすめの重さ、ロッド、フックをご紹介

このブログの人気の投稿

青物の締め方解説|ハサミやナイフを使った血抜きの方法と神経締めの仕方をご紹介

激ウマ!簡単カサゴのお味噌汁|最高の出汁の取り方と臭み取りの方法をご紹介

PEライン継ぎ足しの結び方|高切れを簡単に延長する方法とおすすめのノット