初心者の方でもわかる!メバリングの仕掛け解説|ラインとリーダーの結び方からジグヘッドの重さ、リグの作り方や釣り方を説明

仕掛けの作り方はメバリングをする上で初心者の方が最初に覚えておきたいことです。今回はラインとリーダーの結び方から、ルアー、ワームごとのリグの解説、おすすめのジグヘッドを説明するとともに、安全な防波堤で初心者の方が簡単に釣ることができるメバリングの釣り方をお伝えします。

■どんなロッドを使えば良いのか?

●6~7ftのメバリングロッド


ロッドはメバリングをする上で無くてはならないアイテムです。そしてどんな仕掛けに対応、適しているのかを知っておく必要があります。それでは初心者の方向けにメバリングロッドについて簡単に解説します。
現在メバリングロッドは色々なメーカーからたくさんの商品がラインナップされていまが、ここでまず覚えておきたいのがティップセクションには2種類あるということです。
1つ目はチューブラータイプです。穂先が中空構造を取っているのでアタリの感度が良いのが特徴です。2つ目はソリッドタイプです。ソリッドティップは食い込みが良いので乗せ重視のロッドとなります。感度を重視したり、フロートリグやハードルアーをしっかりと遠投したい場合はチューブラーティップ。ジグヘッド単体で乗せ重視を考えるならばソリッドティップがおすすめです。これらについてはどちらが良いというのではなくて、アングラーの好みになります(どちらのティップセクションじゃないとその仕掛けが使用できないというわけではなくて、あくまで適正とお考え下さい)。そして、一番重要なのが長さです。これもまた色々な長さのロッドが発売されていますが、初心者の方におすすめなのは、色々なリグにマルチに対応できて使い勝手の良い、6~7ftのロッドがおすすめです。

メバリングのロッドについて詳しくはコチラ
おすすめのメバリングロッド特集と選び方|ソリッドとチューブラーの特性と適切な長さの解説

■ラインは何がおすすめなのか?

●PE、フロロカーボン、エステルライ


ラインは仕掛けを作る上で重要なアイテムです。どんなラインを使うかで対応できるリグが決まってきます。現在のメバリングに使用されている種類は3つあります。1つ目はフロロカーボンラインです。

フロロカーボンは従来のナイロンよりも伸度が低く、比重があるので高感度であるのが特徴のラインです。

2つ目はエステルラインです。フロロカーボンよりもさらに伸度を抑えた超高感度ラインです。高比重なので強風対策に最適です。非常に張りがあるので扱いに慣れる必要があります。

3つ目はPEラインです。現存するラインの中で最も強度が高く、伸度が低いのがPEです。キャロやハードルアーにはPEラインがおすすめです。
メバリングのラインについて詳しくはコチラ
メバリングのラインについて|ナイロン、フロロ、エステル、PEラインの解説とおすすめのリーダーの結び方

■リーダーって何?

●根ズレに強い先糸

リーダーの結び方を初心者の方は覚えなければなりません!っとその前にリーダーとは何か?から解説します。リーダーとは根ズレに強い先糸のことです。先にも紹介しましたが、メバリングのラインはPEやフロロカーボン、エステルラインを使います。これらは共通して大変細い号数を使います。これは風対策であったり飛距離を稼ぐ理由があります。しかし細い分、根ズレに弱いです。そこで先糸として30~50cm程リーダーと呼ばれる根ズレに強い糸を結ぶのです。リーダーには1.0~1.5号のフロロカーボンを組むことがおすすめです。

フロロカーボンライン、エステルラインの場合
メインラインの種類によってリーダーの組み方が違ってきます。まずフロロカーボンライン、エステルラインの場合、簡単で覚えやすいトリプルエイトノットという結び方がおすすめです。動画を見て覚えましょう。


PEラインの場合
PEラインの場合、FGノットという結合が強度も強く、ノット部分がすっきりするのでライントラブルが軽減しおすすめです。ただし、少し難しいので初心者の方は家で練習しましょう。

■メバリングにおけるジグヘッドについて

●ヘッド部分の形状で得意な動きが決まる


ジグヘッドとはフックと重りが一体化したワーム専用の針なのですが、ヘッド部分の鉛の形状の違いにより、水中での動き方が決まります。

リトリーブタイプ


リトリーブに適しているジグヘッドはヘッド部分が球体になっています。まっすぐに動いてくれるのでただ巻き(リトリーブ)に適しているタイプとなります。このジグヘッドが最もオーソドックスなタイプなので初心者の方でこれからジグヘッドを揃えるという方はまずはこのタイプから揃えましょう。

ダートタイプ


ダートとは左右にスライドをするような動きのことを言います。ヘッド形状が矢じり型をしているものがダートに適したジグヘッドです。ロッドワークでラインをちょんちょんと動かすと矢じり型のヘッドが左右に水流を切るのでダートアクションが生まれるのです。日中、リアクションでのメバリングなどにおすすめのタイプです。

▼メバリングのジグヘッドについて詳しくはコチラ▼

■ジグヘッド単体を作ろう

●最も簡単な仕掛け

ワームでのメバリングの場合、ジグヘッドは欠かせないアイテムであり、ジグヘッド単体は仕掛けの中でも最も単純でわかりやすいリグです。ジグヘッド単体を略してジグ単と呼んだりもします。まず、ジグヘッドとワームをセットします。後はリーダーにジグヘッドを結べば完了です。最もシンプルでアタリが分かりやすい仕掛けです。メインラインにはPE、フロロカーボン、エステルラインどれでも使えます。

ジグヘッド単体について詳しくはコチラ
ジグ単でのメバリング!仕掛けの作り方解説から釣り方、アクションの説明

■飛ばしウキ、フロートを使った仕掛け

●遠投仕様の仕掛け


フロート、飛ばしウキは仕掛けの中でも遠投に適したリグです。ジグヘッド単体では届かない沖のポイントも飛ばしウキを付ければプラスウエイト効果で飛距離を稼ぐことができます。PEラインをメインラインに使用することで飛距離アップと、遠投先で得られるアタリでも感度が高まるのでおすすめです。作り方は、まずメインラインであるPEとショックリーダーに使うフロロカーボンらいんをFGノットで結合します。次にフロートとクッションビーズを通してスイベルの片方に結びます。もう片方のスイベルにティップリーダーとなるフロロカーボンを結び、最後にティップリーダー先端にジグヘッドとワームを結べば完成です。沖の沈み根の上をゆっくりと引いてくることができるので、広範囲に探ることができます。

フロート、飛ばしウキ仕掛けについて詳しくはコチラ
フロートリグ、遠投ウキ、Fシステムでのアジング、メバリング仕掛け解説|おすすめの使い方、アクションをご紹介

■キャロシステム

●ディープゾーン攻略の仕掛け


キャロシステムは仕掛けの中でもディープゾーン攻略に適しています。キャロはバックスライドしながらフォールするのが特徴です。アングラーから離れるようにフォールするので、ジグヘッド単体では攻略できない深場を攻めることができます。アジングで良く使われるリグですが、メバル狙いでも効果的な仕掛けです。基本的には先にご紹介したフロートリグと仕掛けは同じで、フロートに変えてキャロをセットすれば完成です。

キャロシステムについて詳しくはコチラ
メバリングでのキャロシステム|仕掛けの説明からおすすめのロッド紹介

■プラグ、ハードルアーでの仕掛け

●PEラインがおすすめ!メバリングルアーランキングをご紹介


ルアーで釣れるのがメバリングの最大の魅力と言っても過言ではありません!ワームの釣り方以外にも、プラグなどのハードルアーでの釣りが成り立つのもメバリングの魅力です。仕掛けは単純で、リーダーにプラグやメタルジグを結合すれば出来上がりです。

気を付けることはメインラインにPEを使用することです。PEはフロロカーボンなどに比べて軽量ですので、飛距離が出ます。また低伸度なので遠投先でも感度が高いです。ジグヘッドなどより重いハードルアーを扱うには欠かせないラインです。また強度が高いので、ワームよりも高価なプラグを扱う上で、回収率が高くなるのもメリットの一つです。


■防波堤でのメバリングにおすすめな仕掛け

●ジグヘッド単体でただ巻き!


防波堤でメバリングをする際の仕掛けで初心者の方におすすめなのがジグヘッド単体です。仕掛けも釣り方も簡単です。1.0~1.5gのジグヘッドにワームをセットしてリーダーに結びます。後は投げて巻くだけです。ただ巻くだけなのでただ巻きともいわれます。メバルは横方向へ一定の速度で移動するものに好反応を示すので簡単な釣り方ですが理にかなったアクションなのです。初心者の方でまずは1匹釣ってみたい!という方は足場の良い防波堤へ出向いて、ジグヘッド単体をリトリーブ、ただ巻きで探ってみてください。ちなみに、ただ巻きでも、ジグヘッドをどの棚まで沈めるか(カウントダウン)で探るレンジが違ってくるので、色々な層を攻めることができます。慣れてきたらどのレンジを狙うのか意識しながらただ巻きすれば釣果アップにつながツ可能性大です!

▼リトリーブ、ただ巻き参考動画▼

このブログの人気の投稿

青物の締め方解説|ハサミやナイフを使った血抜きの方法と神経締めの仕方をご紹介

激ウマ!簡単カサゴのお味噌汁|最高の出汁の取り方と臭み取りの方法をご紹介

PEライン継ぎ足しの結び方|高切れを簡単に延長する方法とおすすめのノット